Udemyってどんなサービス?
動画学習サービスって聞いたけど、評判や特徴はどんな感じ?
エンジニアのスキルマニアです。
こんな疑問がある方に向けて、Udemy について詳しく説明します。
30歳からITエンジニアを目指した私ですが、プログラミングを始めスキルアップのため20個以上のUdemy講座を利用してきました。
実際に体験してきた私がUdemy のサービス内容や特徴、おすすめできる理由、ここはちょっとといったデメリットについても解説します。
お得な購入方法もまとめていますのでUdemyのことが気になる方、スキルアップをしたい方はぜひ活用してください。
- Udemyの特徴とサービス内容
- メリット・デメリット
- 2年利用した感想【体験談】
- お得に利用する方法
Udemyとは?サービス内容と特徴について
Udemyは世界最大級のオンライン学習サービスで、動画で様々なジャンルを学習することができるサービスです。
アメリカ企業のサービスですが、日本ではベネッセがパートナーとなっており日本でも多くの人が利用しています。
受講できるコース数はなんと15万以上!さらに日々新しいコースが追加されています。
そして、Udemyが人気となっている理由の1つがジャンルの豊富さ。
各業界の専門家が中身の濃いコースを作成してくれています。
カテゴリーの種類はどんなものがある?
Udemyで用意されているコースのカテゴリーは次の13種類。
- 開発
- ビジネススキル
- 財務会計
- ITとソフトウェア
- 仕事の生産性
- 自己啓発
- デザイン
- マーケティング
- 趣味・実用・ホビー
- 写真と動画
- ヘルス&フィットネス
- 音楽
- 教育・教養
人気のあるトップカテゴリーは次の8種類。
副業でも人気のあるエンジニア(開発、IT・ソフトウェア)やデザイン(デザイン、写真、音楽)関連、ビジネス関連のコースが人気となっています。
カテゴリーにはさらに2つの階層があり、かなり細かくカテゴリー分けされています。
『開発』カテゴリーを見てみると、ウェブ開発やデータサイエンス、モバイル開発など細かくコース分けされています。
これだけ細かく分けられているので、学びたいジャンルのコースが見つかること間違い無いですね。
講座を作っているのは誰?
これだけたくさんある講座、誰が作っているのか気になりますよね。
実は作成した講座がUdemyの審査に合格すれば、誰でも講座公開することができるのです。
そのため講師は専門家ではあるのですが、講座のクオリティが講師によって異なります。
安くてとても良い講座もあれば、この金額でこれはちょっと…と思うものも実はあったりします。
たくさん講座があって、講師の質もバラバラ…
どうやって講座を選んだらいいの?
こんな悩みが出てくるかもしれまえせんが心配無用です。
Udemyには実際に講座を受講した生徒からのレビューが公開されているため、講座や講師の質を判断することができるシステムがあります。
さらに、購入してから自分には合わなかった・難しすぎた・簡単すぎた・満足できなかった、となっても大丈夫。
購入してから30日以内であれば返金保証のシステムがあり、全額返金してもらうことができます。
まさに、安心して利用できるのがUdemyの特徴です。
1講座あたりの価格はいくらぐらい?
そんなUdemyの講座はいくらぐらいで利用できるのかを解説します。
Udemyは1講座いくらといった固定の金額はなく、講座によって価格が異なります。
無料の講座から2万や3万ほどする講座もあります。
かなり高いと思われるでしょうが、Udemyはセールを定期的に行っており90%オフになることも。
高い講座でも2~3,000円ほどで購入することができるので、まさに本1冊ぐらいの金額感で大丈夫です。
メリット・デメリット
Udemyの特徴を抑えたところで、実際に利用して感じるメリット・デメリットを解説したいと思います。
感じたデメリットもご紹介します!
- 豊富なカテゴリーと講座数
- スマホがあればどこでも視聴できる(倍速も可能)
- 動画なので理解しやすく復習も簡単(メモ機能アリ)
- 本1冊と同じぐらいの費用で濃い内容の学習が可能
- 30日間の返金保証がある
- 講座がアップデート(更新)されるので新しい情報を学ぶことができる
- 特にプログラミング講座では、環境構築から解説してくれていることが多いため学習環境を同じにできる
- 講師に直接質問できる
- 講座数が多く選ぶのが大変
- 講師によって講座のクオリティーがバラバラ
- 動画を見るだけではスキルがつきにくい
メリットが非常に多くなってしまいました(笑)やはりUdemyの特徴で挙げたものはメリットとして大きいですね。
カテゴリーや講座の多さ、価格は申し分ありません。
個人的にとても嬉しいポイントは、スマホで視聴できるため通勤などのスキマ時間に視聴できるのがGood。
ダウンロード視聴も可能なので、飛行機など電波が届かない環境でもじっくりと学習することができます。
デメリットはメリットである反面、講座数が多く利用仕立ての頃は選ぶのが大変だということ。
慣れた今ではレビューやUdemy講座を紹介するブログ、講師のTwitterなどを参考に選択できますが、最初はどれにすればいいか迷いましたね。
また、スキルアップという点では動画を見るだけでは不十分だという点は意識した方がよいでしょう。
やはりスキルとなると自分で手を動かすなどしないとなかなか身に付きません。
本での学習でも同様ですが、理解した上で自分の技術とする作業は必要となるので、講座を見るだけで満足しないように気をつけたいですね。
お得に購入する方法 ~ セールを狙って利用しよう ~
先ほども軽くご紹介しましたが、Udemy のセールはかなり安く購入することができます。
3万円の講座が90%オフの3,000円で購入できるというのも普通です。
セール自体は年に30回ほど実施されるので、平均して月に2回強は行われることになります。
ただし、1回のセールは1~3日なので気がついたら終わっているということも。
なので気になる講座は事前にチェックしておき、セールのタイミングで購入するのをお勧めします。
2年利用した私の感想
これまでプログラミング、クラウド技術、英語、アドテクノロジーなど複数分野の講座を利用してきました。
Udemyを2年利用してみての私の感想は、本で勉強するよりも動画で勉強した方が圧倒的に理解しやすいということ。
動画だと映像に加えしっかりとした解説もあり、講師の方が実践してくれたりするので記憶に定着しやすいと思いました。
また、学習しながらパソコンやスマホでメモを取っていたので、本を読んだけどあまり覚えていないということも無くなりました。
本で学習するけどイマイチ記憶に残らないという方は一度動画で学習してみるのがおすすめです。
まとめ
セールをうまく利用すれば、本1冊の値段で何度も学習できるUdemy 。
スキルアップを目指す人にはとてもお勧めできるサービスです。
特に以下に該当する人はかなりおすすめです。
- プログラミングを学習したい
- IT系の知識を身につけたい
- 動画編集を学びたい
- デザインをまな擬態
- ビジネススキルを身につけ資格取得につなげたい
- 本での勉強が続けられない
- 副業・転職を考えている
これらに該当する人は満足できる講座がきっとありますので、ぜひ利用してみてください。
ぜひ、Udemy をチェックしてみましょう!
クラウド技術をはじめIT系のおすすめ講座もまとめていますので参考にしてください。
コメント